命を育む防災講座 かもんまゆ先生
命を育む防災講座 かもんまゆ先生
受取状況を読み込めませんでした
Share
防災講座では、防災啓発活動家で防災士のかもんまゆさんを講師としてお迎えし、防災講座を定期的に開催しています。
「防災はリュックに詰めるものを考えることだけでありません、」とかもんさんはおっしゃいます。
命を育むことは、命を守ること、でもあります。
大人が、お母さんが正しく知ること、それで救われる命があります。
自然の力を前に私達ができることは何か?後悔しない防災とは?
地震が教えてくれることとは?
それを学び、暮らしに活かし、命を紡いでいくことは、多くの被害者を出して来ながらも
地震国家で生き延びてきた、たくさんの命、同時にそれによって亡くした尊い命からの
大切なバトンを受け継いでいく、ということだと思います。
多くの方に届けたい、命を紡ぐ防災講座です。動画販売もございます。

かもんまゆ先生(防災啓発活動家)大学卒業後、マーケティング、企画の仕事に従事。
東日本大震災で行った被災地のママと子どもたちへの物資支援活動を機に、ママのための防災
ブックを企画制作。
“ママたちを本気にさせる”と話題の備災講座「防災ママカフェ®」主宰、現在全国340ヶ所2万3000人(※)を超える人が参加。(※)(2023年5月現在)
(一社)スマートサプライビジョン特別講師として、「あの日何が起きたのか」「どうやって自分と大切な人のいのちを守ったのか」、そして「今何が出来るのか」被災地のリアルと生き残るための知恵を全国の方々に分かりやすく伝えている。
さらに地域に密着した備災情報を、地元ママがママに伝える「備災ママスターズ」を全国で育成。
防災ママカフェ®参加きっかけで出来た、ママによる自主防災組織約60団体による防災ママネットワークを構築中。
平時から行政や地域自主防災組織とつながり、有事の際の地域レジリエンスを向上する「備災のまちづくりプロジェクト」や、Jリーグクラブチームと協働した「一生忘れない防災訓練」、先生も子供も命を守れる学校にするPJ「学校防災アップデート大作戦!」など、その活動の幅を広げている。
NHKEテレ「すくすく子育て」、RKB「博多華丸大吉のピンチで生き残る知恵セブン」他テ
レビ出演、取材多数。
かもん まゆオフィシャルサイト


-
過去の講座リスト