メディアと子育て 全3回
メディアと子育て 全3回
受取状況を読み込めませんでした
Share
デジタル化が進む中で子供が育つこと。
メディアをなくす、なくなさい。遠ざける、取り入れる。
そのための指針となる視点を子供の成長という観点から一緒に眺めてみませんか?
講座では幼児期、学童期、思春期と全3回に分けて
・土台となる幼児期にはどう過ごしたらいいのか?
・鍵となる学童期にしておくべきことはなにか?
・デジタル時代を生きていく思春期に親ができることは何か?
についてに考え、学びます。
またドイツのメディア適応テストを用いて今のお子さんの
メディアに適応する発達を満たしているか?を把握する目安を眺めてみましょう。
六人の子供にメディア無し、もしくは遠ざける子育てを実践してきた中で
わかってきたこと、失敗談なども交えつつ、海外のメディア育児の様子や シュタイナー学校でのやり方なども盛り込んでお伝えします。
いただいた皆さんからの質疑応答も行います。
今後のご家庭でのメディアとの関わりの助けとなる講座をお送りします。

日時 2025年5月8,9,10日(木、金、土)
日本時間 20時ー21時半
アーカイブ動画あり。6月31日までご覧いただけます。
※お申し込みいただきましたら講座で扱ってほしい質問をお送りいただくリンクをお送りします。質問がある方はそちらにご記載ください。
第一回 幼児期の子供の成長とメディア
幼児期にメディアを遠ざけるわけ
メディア適応テスト1(CD)
質疑応答
第二回 学童期の子供の成長とメディア
メディア子育てで今やっておくべきこと
メディア適応テスト2(テレビ、映画)
質疑応答
第三回 思春期の子供の成長とメディア
スマホを手渡す前にやっておきたいこと
メディア適応テスト3(スマホ、PC)
質疑応答
-
過去の講座リスト