ミッテの命を育む特別講座は、「命」をテーマとした様々な講座を勉強、体験できるプログラムです。
毎回プロの講師をお招きして開催していきます。
学びを通して子育て、暮らしを豊かに。 そんな講座に出逢えますように。

Message
命を育む、性教育について考える
性教育ってどうしたらいいの? いつから始めて、何を教えたらいいの?などなど、、、
大事なこととはわかっていながら、私たち自身、保健の授業程度の性教育しか受けていないことが多いので
想像がしにくいのではないでしょうか?
実は日本では性教育が確立されてきたのはごく最近。
また性教育と一口にいっても、セクシュアリティやジェンダーの問題など、
実は性の問題は体だけにとどまらず、多岐に渡ります。
命の始まりである性。
それをどう子供に伝えていくか?私たち大人がどう眺めていくか?は、実は幸せに生きていくために
とても大事な役割を果たすと言われています。
今回ミッテでは、シュタイナー教育にも造詣が深く、セクシュアリティとジェンダーを専門とする東海大学国際学部教授の
小貫大輔先生をお招きして、包括的な命をめぐる性教育講座を開催いたします。
軽やかな口調で、わかりやすく性教育を伝えてくださる小貫先生と
楽しく、そして真面目に性を眺めてみませんか?
Profile
講師のご紹介
-
小貫 大輔 教授
東海大学国際学部教授
主な担当授業は「ジェンダーとセクシュアリティ」、「人間学」、「Global Issues(英語で実施する科目)」など。
ブラジルと日本をつなぐボランティア団体「CRI-チルドレンズ・リソース・インターナショナル」を 1988 年に設立して現在は運営委員。日本性教育協会運営委員、アジア・オセアニア性科学連合評議員。
東京大学とハワイ大学の大学院で性教育を学んだ後、1988 年にブラジルに渡って、スラムでの社会活動「モンチアズール」に参加。
モンチアズールで学んだシュタイナーの思想を指針に、その後も JICA 専門家としてブラジルでエイズ予防、自然分娩・母乳育児の推進、
子育て支援などの「性と生殖の健康や権利」分野で活動。合計 12 年間のブラジル生活の後、2006 年に帰国して現職。
About this class
講座内容 (予定)
こちらの性教育講座では、UNESCO が提唱する「包括的セクシュアリティ教育」の 8 つのトピックを網羅し、そこに独自の視点から、子供の成長と合わせて 計 10 個のテーマを切り口にして、性をめぐる学びの様々な課題について眺めていきます。
小貫先生に 10 個のテーマを伺いつつ、子供の成長と絡めて、日登美も司会を担当し、レクチャーに参加します。
一回に 3 テーマを扱います。また、第四回の最終日には質疑応答やシェアリングもあり、みなさんと一緒に性教育を考えていく講座となっております。
「UNESCO 包括的セクシュアリティ教育」8つのトピック
1
親密な人との関係 (Relationships)
2
文化、社会との関係 (Values, Rights, Culture and Sexuality)
3
ジェンダーの理解 (Understanding Gender)
4
自分を守る技術 (Violence and Staying Safe)
5
他者と関係を持つ技術 (Skills for Health and Well-being)
6
体の性 (The Human Body and Development)
7
性の行為 (Sexuality and Sexual Behaviour)
8
性と生殖の健康 (Sexual and Reproductive Health)
* 下記、各テーマ横の括弧内の数字は、「UNESCO 包括的セクシュアリティ教育」8 つのトピックに対応しています。
第一回 性教育の始まり (幼児期) / 9月24日
① 出産の話 (6・7・8)
赤ちゃんはどこからくるの?の問いに答える。
② オキシトシン (愛情ホルモン) の話 (6・7・8)
「抱き癖」ってあるの?
③ プライベートゾーンの話 (4・6・7・8)
性器を人に見せたり触らせてはいけないのはなぜか?
第二回 性の知識に出逢う、体について知る (学童期) / 10月1日
④ 生理 (月経) (2・3・6)
生理のことを子どもにどう伝える?
⑤ 包茎神話 (2・4・6)
包茎って何? チンプンカンプンではいられない大事なこと。
⑥ マスターベーションとポルノ (4・6・7)
子どものマスターベーションを見てしまったらどうする?
第三回 性と人間性、エンパシーを育む (思春期) / 10月8日
⑦ ジェンダーと男女の格差 (1・2・3・4・5)
今さら聞けない「ジェンダー」とか「ノン・バイナリー」って何のこと?
⑧ LGBTQ と人権への感覚 (1・2・3・4・7・8)
「人権感覚」は人の為ならず?
⑨ エイズが教えてくれたこと (1・2・3・4・5・6・7・8)
ユーダイモニア (自分らしく生きる幸せ) について
第四回 人類の行方と性、質疑応答・シェアリング / 10月15日
⑩ 人類 80 億人時代、性と人類の行く末 (1・2・3・4・5・6・7・8)
未来は予測できないというけれど…
- ・ 講座内容は予定です。人数や状況により若干変更の可能性がありますのでご了承ください。
- ・ リアルタイムでご参加いただけない場合にも、全員の方に 4 回分のアーカイブ動画を配信いたします。
- ・ ご参加者の方 (動画販売のみの方も) には、当講座のテーマに沿ったオリジナルのワーク付きデジタル小冊子 (約 15 ページ) をプレゼントいたします。
- ・ 動画は無期限でご視聴いただけます。
Video
2022年5月に開催したインスタライブの動画
小貫先生との対談動画です。よろしければご視聴くださいね。
Attention
当講座をご受講にあたってのお願い
- 当講座は可能な限り、画面オンでのご参加をお願いしております。
ただし、講座をご購入頂いた全員の方へ動画アーカイブを配信しますので、発言の際にお名前や顔を出したくない方は画面オフ、名前もニックネームなどに訂正された上でのご参加をお願いいたします。 - 特別価格でのご提供のため、お支払い後のキャンセルは大変申し訳ありませんが、いかなる理由でも一切承ることが出来かねます。
ご予定をご確認の上、お申し込み・お支払い下さいますようお願い申し上げます。 - 講座は大人向けではございますが、お子さん連れになる方もいらっしゃると思います。
長時間のオンラインはお子さんには負担になると思いますので、一緒にご参加なさるお母さん、お父さんはどうぞ、お子さんの様子を見みてあげながら、ゆっくりご参加ください。 - 講座では発言される時以外は、基本的には音声をミュートにさせていただいております。ご参加の皆さんが集中して楽しめる場へのご協力をよろしくお願いいたします。
Overview
講座詳細内容
-
日程
-
全 4 回 / 2022年9月24日 (土)、10月1日 (土)、10月8日 (土)、10月15日 (土)
日本時間: 16:00 〜 18:00 / ドイツ時間: 9:00 〜 11:00 (2 時間を予定)
-
講座形式
-
オンライン
Zoom を使用いたします (URL リンクはお支払い完了後にメールにてご連絡いたします)
-
定員
-
なし
-
お申し込み期間
-
2022年9月11日 (日) 〜 9月21日 (水)
-
講座費用
-
一般価格 14,000円 (税込 / 動画アーカイブ、デジタル小冊子付)
期生割引 13,000円 (税込 / 動画アーカイブ、デジタル小冊子付)
動画のみ 12,000円 (税込 / リアルタイムご参加なし、動画アーカイブのみ販売、デジタル小冊子付)
-
お支払い方法
-
PayPal のみとなっております。
誠に恐れ入りますが、PayPal お支払いに関する手数料はご負担いただけますよう、お願い申し上げます。
お支払いは、一括のみとなります。
PayPal のご利用が初めての方は 「PayPal お支払いガイド」 をご参照ください。お支払いに関し、ご不明点がございましたら、事務局までお気軽にお知らせください。
お問い合わせフォームへ
-
キャンセル事項
-
特別価格でのご提供のため、お支払い後のキャンセルは大変申し訳ございませんが、いかなる理由でも一切承ることが出来かねます。
ご予定をご確認の上、お申し込み・お支払い下さいますよう、お願い申し上げます。
Application & Payment
お申し込みとお支払いについて
当講座のお申込み募集期間は 2022年9月11日(日) 〜 9月21日(水) となっております。
ご受講座をご希望の方は、下記の「お申し込みフォーム」へお進み頂き、フォームのご入力、送信をお願いいたします。
フォームのご入力後、お支払い画面へと移動しますので、お支払いお手続きをお願いいたします。
お支払いは、一括 PayPal のみとなっております。
(誠に恐れ入りますが、PayPal お支払いに関する手数料はご負担いただけますよう、お願い申し上げます)
PayPal のご利用が初めての方は 「PayPal お支払いガイド」 をご参照ください。
PayPal お支払いガイドへ
お支払いが完了しましたら正式に講座お申し込み完了となります。
事務局でお支払いが確認できましたら、講座お申し込み完了のメールをお送りいたします。
その際に、リアルタイムでの参加の方には、Zoom の URL リンクも併せてお送りいたします。
当講座、動画の販売は終了いたしました。たくさんのご参加ならびに動画のご購入、本当にありがとうございました!
Contact
お問い合わせ
当講座内容に関すること、またお支払いなどの手続きに関するご質問はメールまたはお問い合わせフォームより事務局までお願いいたします。
メール info@mit-te.com
お問い合わせフォーム
ドイツの営業日3日以内には事務局より必ずご連絡しております。
(ドイツの祝日、土日はお休みをいただいております。予めご了承下さい。)
万が一こちらから連絡がない場合には、スパムならびに迷惑メールフォルダをご確認いただいた上で、
お手数ですが再度ご連絡ください。